ページ 1 / 2 (33 件中 1件目 ~ 20件目)
おちんちん いじり
- 分類
- 保健
- 年齢
- 4歳~5歳
こんにちは。以前に相談をさせていただいたことがあります。その時は子どもが2歳8ヶ月の時で、指しゃぶりのことで相談をしました。お陰様でその指しゃぶりはいつの間にかなくなり、その子も今は4歳9ヶ月になりました。実は昨年12月に第2子が生まれました。その頃から上の子が、自分のおちんちんをいじることが盛んになってきました。私がきがついたのは、2月に入ってからのことですが、母が言うにはお正月の時にはもういじっていて、何度か注意をしていたそうです。それからは私も見つけるたびに注意をするのですが、なかなか治りません。幼稚園の先生に聞くと、園でもそういう様子が見られると言っていましたが、あまり注意をしなくてもいいですよと言われました。どうやってやめさせていけばいいのでしょうか。
障がい?何処に相談するの?
- 分類
- 保健
- 年齢
- 4歳~5歳
こんにちは。4歳(年中)の息子と1歳8ヶ月の娘がいます。息子のことでご相談があります。今通わせている幼稚園は遊び中心のところで、私たちもそれが気に入って入園をさせました。その前からなんかおかしいなと思っていたのと、3歳の健診で経過観察と診断されたので、やっぱり普通の子供とは違うのかなと思っていたので、勉強とか楽器をやらせても無理かなと思って、今の幼稚園に入れることにしました。入園の前に園長先生や主任先生に理由を話して快く引き受けてくださいました。年中の先生になってから色々なことを言われるようになり、どうすればいいのか悩んでいます。先生が言うには、障害があるから早く専門機関に行ったほういいというような話です。前から分かってはいたことかもしれなくて、それをはっきりと言われて「あーやっぱりか」という気持ちと、なんで今さらという気持ちです。先生の言われる通り、専門のところに行った方がいいでしょうか。そういう専門のところは病院でしょうか。(A.C)
先生や園への不信感
- 分類
- その他
- 年齢
- 2歳~3歳 4歳~5歳
こんにちは。3歳10ヶ月の長男と9ヶ月の次男がいます。長男が4月に幼稚園に入園しました。先日、保護者会があって、その後に担任の先生と主任の先生に残ってほしいと言われ、息子のよくない行動の話を沢山されました。毎日絵本の時間や制作の時間に周りの子の邪魔をする、給食中に立ち歩く、自分の思い通りにいかないとかんしゃくを起こすなど、色々なことを言われてしまいました。すごくショックでした。今は先生や園への不信感でいっぱいです。ただ、転園ということも難しい時期ですし、今はがまんするしかないかなとあきらめるようにしています。息子は気持ちを言葉で表現するのが上手ではなく、口数も多くなく、負けず嫌いなところがあって、上手くいかなかったり負けてしまった時に言葉で気持ちを言えずに、泣いたり怒ったりします。それをかんしゃくと言っているのかもしれませんが、私から見れば他の子どもと変わらないと思っています。そんな目で毎日見られながら過ごす息子がかわいそうですし、この次同じような話をされたら私も耐え切れる自信がありません。息子がもう少し言葉で気持ちを言えれば、周りの目も変わってくるのかもと思い、家では言葉で気持ちを言うように話すのですが、本人的には苦手なことを練習させらているせいか、嫌がって大騒ぎすることばかりです。こんな現在ですが、これからどうしたいいのかが分かりません。何かヒントになるようなことでもいいのでアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。(AK)
テレビを見せ過ぎると、話すのが遅れると聞きました。
- 分類
- しつけ
- 年齢
- 1歳未満 1歳 2歳~3歳 4歳~5歳 6歳以上
テレビを見せすぎると、話すのが遅れるということを聞きました。友だちに聞いても、それを聞いたことがある人とない人と分かれます。テレビを見せることが悪いとは思いませんが、見せすぎるのは悪い影響が出てしまうのでしょうか。どのようにしていくべきなのでしょうか。
「このままでは入園できない」と言われました。
- 分類
- しつけ
- 年齢
- 4歳~5歳
今度の4月から幼稚園に行く予定でいます。今年の4月からその幼稚園のプレに行っていますが、そこの幼稚園のプレは子どもだけで活動するプレで、親の私たちは別の部屋で待っているか、一度家に戻るかということでやっています。実際に園での活動を見る機会はなく、担当の先生からの報告だけですが、うちの子はまったく落着きがなく、座っていられないということを言われます。4月の頃は私と離れることができず困ってしまい、やっとプレに慣れたと思えば落着かないということで、先生も困っているようです。先日園長先生も一緒の面談があり、このままでは4月の入園は微妙なところだと言われ、専門家や保健センターなどで相談してくださいとまで言われてしまいました。男の子ということもあり、元気がいいのはいいことだと思って、これまであまり厳しくしてこなかったのもいけなかったと反省をしています。答えにくい質問だと思いますが、今後どうしていったらいいのかをアドバイスいただけたらと思います。長くなり申し訳ありません。(K.H)
お友だちの邪魔をしたり、意地悪したり、
- 分類
- 性格
- 年齢
- 2歳~3歳 4歳~5歳
3歳4ヶ月の男の子と、8ヶ月の女の子の母親です。長男の乱暴な行動について相談お願いします。長男はもともと、どちらかと言えば引っ込み思案だったと思います。メルヘンやリトミックでは、私のそばから離れませんでした。先生が気にしてくれて連れ出そうとすると大泣きしたこともありました。ところが、ここ2ヶ月ぐらいはお友だちの邪魔をしたり、意地悪したり、先生の邪魔をしたりで、どう対処していいのか分からなくなってしまいました。まったく落ち着きがなく、活動には参加せずに、そんなことばかりやっています。どう怒ってもまったく聞く耳持たずという感じです。そんな様子を実母に話すと、発達障害じゃないのかとも言われてしまいました。ネットで調べたりすると、確かに思い当たることが多い気がします。今後、どうしていけばいいのか教えていただければと思います。(MA)
お友達とおもちゃを取り合いケンカになります。
- 分類
- 性格
- 年齢
- 2歳~3歳 4歳~5歳
3歳2ヶ月の男の子ですが、公園や自宅で友達と遊ばせることがよくあるのですが、必ずおもちゃの取り合いになり、ケンカのようになります。私も他の子のママも、「貸してあげるのよ」とか「貸してって言いなさい」などと言い聞かせています。うちの子供もお友達も一人っ子なので、家ではすべてが自分のおもちゃなんです。そういう争いに慣れてないから、上手に貸し借りができないのでしょうか?(K.O)
引っ込み思案でなかなか動けないでいます。
- 分類
- 性格
- 年齢
- 4歳~5歳
4歳4ヶ月の娘ですが、何をするときでも引っ込み思案で、なかなか動けないでいます。上の子は正反対で、何に対しても好奇心が強いようで、自分から積極的に新しいことにもチャレンジしていきます。あまりにも怖いもの知らずなので、そのうち大ケガをするのではないかと心配するほどです。夫とは、上の子と下の子を「足して2で割ればちょうどいいかも」と話します。本当にその通りで、習い事をさせたくても、絶対に中に入っていこうとしないし、そのうちにその場所に行くことさえも嫌がるほどです。どうすれば、上の子のような積極的な子どもになれるでしょうか。
上の子と下の子で育て方を変えた方がいいと思っているのですが、
- 分類
- 性格
- 年齢
- 2歳~3歳 4歳~5歳
4歳の女の子と2才の男の子がいますが、まったく性格が違っていて、上の女の子は自分の思うようにいかないと、激しく泣いたり叫んだりします。本当に疲れてしまう毎日です。それに比べて下の男の子は、おっとりした性格でおとなしくて手がかかりません。どうしても、何かあっても上の子ばかり叱ってしまうし、下の子のほうがかわいく思えてきます。上の子は幼稚園に行ってますが、幼稚園では活発で聞きわけもよく、とてもいい子だと言われます。まるで私の前だけでわがままを言っているみたいで、夫や祖父母の前ではそれほど困らせることもないみたいで、私が泣かせているように思われてしまっているようです。上の子と下の子で育て方を変えた方がいいとは思っていますが、どうしていいのかわかりません。アドバイスをお願いいたします。(K.H.)
何事にも積極的に取り組む子どもになってほしいのですが、
- 分類
- 性格
- 年齢
- 4歳~5歳
4歳の男の子なのですが、とても怖がりで引っ込み思案の性格です。私と夫はどちらかと言えば積極的で、知らない人でも平気で友だちになれるタイプかもしれません。しかし、息子は人見知りが激しく、知っているお友だちでもなかなか輪に入っていくことができません。公園にあるすべり台やブランコも怖がって嫌がります。以前、高い所から落ちそうになったことがあるので、その影響があるのかも知れません。できれば何事にも積極的に取り組む子どもになってほしいのですが、どうやって変えていったらいいでしょうか。/N.O.
落ち着きがなく、一つのことに集中できません。
- 分類
- 性格
- 年齢
- 4歳~5歳
4歳の長女のことで困っていることがあります。落ち着きがなく、一つのことに集中できません。絵本を読んでも、もう4歳ですから文字を読もうとしているようですが、目が文字に行ったり絵に向いたり、絵本ではなく違うところを見てたりしています。食事中でも落ち着きがありません。目に付いたものがすべて気になる様子です。どうやってしつけをしていけばいいのでしょうか。集中力をつけさすために何かいい方法とかあったら教えてください。
×!・・問題児・・!?
- 分類
- 性格
- 年齢
- 4歳~5歳
2年前に上の子がメルヘンを卒会しました。今は下の子と一緒に参加しています。上の子が幼稚園の年中になりました。メルヘンの時から先生の話を聞かず、好き勝手なことをやって、脱走したり、ご迷惑をおかけしました。幼稚園になれば少しはよくなると思っていたのですが、ますますひどくなっているような気がします。幼稚園でも問題児とみられているようで、年少の時も何度も先生に言われたり、年中になるとますますひどくなっているようです。みんなで何かをする時に一人で何処かに行ったり、歌を歌う時はわざと大きな声を出したり、思いどおりにいかないで泣きわめいたりなど。運動会や発表会の時は、みんなで練習の時にやっていないので、本番の日にできるわけもなく、それも本人的にはイヤなようで、家から幼稚園に連れていくまでが大変です。今までは、子どもの性格だと思っていましたし、幼稚園に入れば少しは変わるだろうと思っていましたが、ますますひどくなるので、このままでいいのかどうか悩んでいます。
まだ園バスに乗れません・・・
- 分類
- 性格
- 年齢
- 4歳~5歳
今年から幼稚園の年少に通っている女の子です。小さい時から人見知りがひどくて、サークルになれるのもすごく時間がかかりました。慣れたと思ったら幼稚園に入ることになったので残念でしたが。幼稚園に入園してからは、毎日行かせるのが大変です。園バスに最初から乗れなくて、ずっと私が車で送っていっていますが、車から降りるときが戦争のようになっています。最近は少しよくなってきましたが、でもまだ園バスには乗れていません。朝は車から降りて教室まで何とか行けるようになりましたが、私の姿がいなくなるまで教室には入ろうとしません。昼間は楽しく過ごしているようですが、ちょっとしたことで大泣きして「ママ、ママ」を連発するみたいです。入園まで私とべったりだったのがいけなかったのか、幼稚園があっていないのか。色々と考えてしまいます。
頻繁に瞬きをするのがくせになっているみたいです。
- 分類
- 変化
- 年齢
- 4歳~5歳
4歳の男の子です。この春から幼稚園に通い始めましたのですが、その頃から、頻繁に瞬きをするのがくせになっているみたいです。とくに、幼稚園い行く前や、こちらが叱った時などによくみられます。チックかも知れないと思うと心配です。どうすれば直るでしょうか。病院に連れいていったほうがいいでしょうか。
幼稚園に行き始めてから、かんしゃくや「いやいや」がひどくて・・・・
- 分類
- 変化
- 年齢
- 2歳~3歳 4歳~5歳
こんにちは。3歳5ヶ月の男の子のママです。4月に幼稚園に入りましたが、幼稚園に行き始めてから、かんしゃくや「いやいや」がひどく、たんなる反抗期と考えていいのか、幼稚園のストレスが原因なのかが心配です。幼稚園に入るまでは、サークルでもかんしゃくなどはありませんでした。2歳のイヤイヤ期もそれほどひどくなかったと思います。義父母からは甘やかしすぎだと言われ、このままでは将来が怖くなると言われています。おしゃべりができるようになり、理屈っぽいというか理不尽な要求もするようになり、それを無視するとわざと危ないことをして見せたり、「あっちにいけ」「~してやる」などの暴言もはいてきます。今までの育児が失敗だったのか、何か障害があるのかも心配です。どう接したらいいのかをアドバイスいただけたらと思っています。(H.M.)
注射嫌いで、とにかくうちは大暴れします。
- 分類
- 保健
- 年齢
- 4歳~5歳
子供たち(双子、4歳)が大の注射嫌いです。好きな子供はいないと思いますが、とにかくうちは大暴れしてふたりがかりくらいで体を押さえて受けています。本当は押さえつけると余計恐くなるんでしょうが、もうそれしか方法がないくらいひどいんです。とにかく待合室の人がびっくりするくらいふたりで大泣き(というか叫び)するので恥ずかしいやら申し訳ないやら。3歳くらいまではなんともなかったのに、「注射=痛い」というのがわかるようになってから、病院に行くというだけで「イヤー」とぐすり始め、待っているときには泣きそうな顔になり、聴診器をあてるころになるともう激しく抵抗します。最初は「しないと、こわーい病気になって苦しいんだよ。だから頑張ろうね」と優しく言ったり、終わったらあめをごほうびとしてあげたりしてました。でもそれもあまり効かなくなり「お菓子買ってあげる」「○○連れて行ってあげる」になり、今では「頑張らんとサンタさんが来てくれんよ」とまで言ってます。ハッキリ言って嘘をついているので、なんだかすごく罪悪感も感じます。以前、注射することは言わず病院に連れていったのですが、うそをつくと泣きがひどくなってしまったことがあり、それからは受けることは言うようにしてます。もう4歳にもなるのでできれば嘘やものでつらずに、痛いけど頑張って受けようと思って欲しいのですが、まだ4歳では無理なのでしょうか?4歳くらいってそういうものでしょうか?(ツインママ)
保育園に通い始めた頃から2週間ペースで必ず熱が出ます。
- 分類
- 保健
- 年齢
- 4歳~5歳
保育園に通い始めた頃から、2週間ペースで必ず熱が出ます。
子育てでどうしてもストレスが溜まってしまいヒステリーを起こしてしまいます。
- 分類
- 親子関係
- 年齢
- 2歳~3歳 4歳~5歳
5歳と3歳の娘の子育てで、どうしてもストレスが溜まってしまい、ヒステリーを起こしてしまいます。自分ではストレスの発散が上手くできないので、どうしてもためてしまうタイプだと思います。今はしていませんが、仕事をしていた時は、ストレスで胃を悪くしたこともあります。そのはけ口が長女になってしまっていて、怒鳴ってしまうことがたまにあります。でも自分ではどうしようもない状態になっているので、なかなかコントロールができません。できることなら逃げたいという気持ちがいつもあります。ストレスをためるのは性格だと思うし、昔からなのであきらめていますが、ヒステリーを起して娘に当たることはやめたいのです。どうすればいいか教えてください。(M.N.)
上の子が不機嫌で、もう限界!
- 分類
- 親子関係
- 年齢
- 4歳~5歳
幼稚園の年少の長女(3歳10ヶ月)です。下の子は8ヶ月(女の子)です。長女が家にいる時は怒っているか、泣いているかがほとんどで、ずっと機嫌が悪く、今は何もかも気に入らないという感じで、朝起きてからすでに機嫌が悪く、とくに父親に対して激しいです。私に対しては理由をつけてグダグダ言っています。本当に嫌なことがあるのではなく、甘えたいだけなのは分かっているつもりです。下の子が産まれてから始まったと思うので、なるべく長女と接するようにしていて、なるべく怒らないでなだめるようにしています。でも、正直言って疲れます。「いい加減にして」、「あっちに行ってて」、「勝手に不機嫌になってろ」と言いたいのを我慢している毎日です。でもそれを本当に言ってしまったら、きっと長女はもっと傷つくのでしょうね。でも私も限界にきていて、どうやって乗り越えればいいのか、自信がありません。(R.D)
暑さ厳しき子どもたち
- 分類
- その他
- 年齢
- 1歳未満 1歳 2歳~3歳 4歳~5歳 6歳以上
小さな子供たちは、大人より地面に近いんです。ご注意を!
ページ 1 / 2 (33 件中 1件目 ~ 20件目)