新生「東金クラス」で色水あそび

気まぐれな台風の影響で長雨に見舞われた関東も、今日は初夏を思わせる心地よい天気に恵まれました。早めに出掛け、日向をのんびり歩いていると、光合成でもやってやろうかと考えてしまいます。今日は6月26日(火曜日)。いつもになく気持ちの弾む取材です。というのも、一昨年惜しまれながら10年の歴史を閉じた「東金クラス」が、今年奇跡の復活を果たしました。担当は伊藤みよこ先生。二人のお子さんは共にメルヘン育ち。メルヘンの事は知り尽くした伊藤先生ですが、昨年は成東クラスで先生としての経験を積み重ねられました。気負いのない先生だけに、メルヘンらしい、のんびりしたクラスになりそうで、期待いっぱいの取材です。

運よく乗り込んだ直行便は、都内から乗り換えなしでJR求名(ぐみょう)駅に到着しました。突如、殆どの乗客が扉前に集まり、まるで集団暗示にかかったかのように群れを成し改札に向かいます。駅前一面に広がる城西国際大学の学生さんでした。駅前に着くとすぐに伊藤先生が車でお出でになり、ご挨拶もそこそこに懐かしの「県立東金青年の家」に向かいます。山のてっぺんにある青年の家は青少年の野外活動を支援する県の施設で、野球場や体育館、宿泊設備からカマドや調理場などもあり、キャンプファイヤーまで楽しむ事のできる素晴らしい施設です。かつてはメルヘンもこの会場で「餅つき大会」や「焼き芋大会」など恒例行事をしたものです。

今日お借りしたのは野球場の脇にあるベンチが並ぶ場所。すぐ近くに水場もあり早速先生は準備に取り掛かります。今日の東金クラスは「色水あそび」。たくさんのペットボトルを取り出し、それぞれに水を満たし、水性絵具を溶かします。シアン(青)・マゼンダ(赤)・イエロー(黄)と色の三原色を溶かし、最後に白を作りました。色の三原色は全部混ぜると黒になりますが、光の三原色(R赤・G緑・B青)は全部当てると透明(白)になります。参考までに・・本当は食紅を使いたかったんですけどね。万一の事を考えて最初に注意する事にした先生。確かに子ども達が美味しそうな色水を飲んでしまうかも知れませんが、今の絵具はそれも考慮済みのものばかり。おまけにメルヘンはみんなママも同伴ですので注意しながら遊ぶ事にしましょう。と言う訳で準備は順調に進みます。

そうこうしている間に、子ども達がやってきました。再出発した東金クラスはまだ会員数も少なく、今春3組でスタートしたばかり。地道な先生のPRや会員さんの紹介で今日は体験参加の方が数組いらっしゃる様です。のんびり楽しく、メルヘンらしいクラスになるといいですね。集まったママと子ども達は早速出席表にシールを貼ります。ご紹介のママと子どもたちもいらっしゃる様ですが、初めてお邪魔する私には全く区別がつかない程みなさん仲良しで和気藹々としています。4組のママと子ども達が集まりいよいよメルヘンの始まりです。

ファンファンが響き始めみんなが輪になり歩き始めます。丸で何年も続いているクラスかの様にさりげなく始まりスムースに流れます。昨年の成東クラスでの経験や昔ながらのメルヘン体験に支えられているのか、慣れた進行にやや驚く私です。初めてクラスを持たれるとなかなかこうはゆかないもので、どこか焦りが見え隠れし緊張するものなのですが、いやはやお見事。その後輪になって座り、お名前を呼ばれお返事を済ませました。まだ子どもたちも小さく、ママに抱っこされたまま恥ずかしそうに隠れる子や元気いっぱいお返事する子。ママたちの大きな拍手と歓声でエンジンがかかり始めます。

この後先生がカラフルなポンポンを取り出しました。みんなお気に入りのものを選び、振り振りしています。鳴り始めたのは「ハム太郎」でした。先生のお手本でみんなが踊りますが、ママたちの上手な事には驚かされました。4月から始まったばかりとは全然思えません。この後、先生が奇妙なブレスレットを出しました。ゼリーカップほどの大きさでゴムが付いています。流れ始めたのは「かいじゅうオッス」。まだ新しい曲ですが、子どもたちもママたちも良く知っていて楽しそうに「オッス」とスイッチを押していました。これが終わった頃にまた一組会員さんがいらっしゃいました。この曲が大好きなお友達の様で、みんなでもう一回「オッス」で遊びました。

一息入れて先生が準備したのは、赤青黄緑のヤギさんの箱。そして、広場にたくさんのカードをばら撒き、別の箱から4色のボールを取り出します。選んだボールの色と同じカードを広場から探し、ヤギさんのポストに届けます。大きなカードをヤギさんポストに入れるのですが、小さな子にとってはなかなかの作業です。真剣な表情でスポッスポッと入れていましたよ。ルールに関係なくいろんなポストに入れている子もいますが、そこはメルヘン。ヤギさんも「っま、読まずに食べるんですから・・」っと、そんな表情で笑っている様に見えました。

お片付けの後、パネルが登場しました。ヒヨコさんが散歩に出掛けいろいろなものを食べます。リンゴを食べたヒヨコさん、真っ赤に変身しました。早速子ども達はパネルに掛け寄り「え~」って。今度はメロンを食べて緑に変身。ブドウの後スイカを食べたヒヨコさん、縞模様になってしまい、一同大歓声です。最後はママ鶏が現れバナナを食べさせて元の黄色に戻れました。愉快で変化のある展開に子どもたち以上にママたちが盛り上がっていました。これ、先月先生方の集まりで蘇我の中津先生に教えて頂いたもので、伊藤先生なりにアレンジされていました。中津先生に感謝・感謝、だそうです。

そしておもちゃの時間に進みます。丸いカードが配られピザを作るそうです。先生は用意した「たまご」「トマト」「バジル」が配られ、それぞれピザに飾ります。種類ごとに分けて几帳面に並べる子やバラバラに並べる子。みんな個性豊かで美味しそうなピザが出来上がりました。ママと一緒にムシャムシャ食べるポーズがこの上なくかわいかったです。ちなみに私はタマゴばかりでも歓迎です。ピザと一緒にジュースを作りましょう。と言う訳でいよいよ色水の登場です。何色か混ぜて見せる先生。青と~黄色で~~緑に!変わると驚きの喚声が上がります。500ccのボトルに色水を分け、コップを配ってもらって、みんなそれぞれに作ります。イチゴジュース、バナナジュース、グレープジュース、カルピス、ついには黒いコーヒー。青汁もありましたね。ピザとセットのジュースも出来上がり、仕上げに乾杯をしました。記念撮影もパチリ!最高の出来栄えでした。ボトルからボトル、ボトルからコップへと注ぐ真剣な表情が今も頭に残っています。

そろそろおしまいの時間です。アンパンマンでお別れです。輪になってさよならもちゃんとできました。5組のママと子ども達、そして伊藤先生。実は以前の東金クラスに通っていらっしゃったママも参加しておられ、取材の変なオジサンの事も覚えていらっしゃいました。ありがとうございます。お母さま方の優しさと子ども達の元気。そして陽気な先生。素晴らしい出会いがまた次の東金クラスを作ってゆくのかと感動で胸が熱くなる思いがしました。これからもよろしくお願いします。皆さん本当にご苦労様でした&ありがとうございました。良い取材ができました。次回は秋頃に参ります。ではお元気で~(事務局K.I.)