蘇我クラスの卒会式

3月も中旬を過ぎると新年度の香りが漂い始めます。新1年生のための春らしい陳列やピンク一色の派手なショップ、決算期に在庫を売りつくそうと盛りだくさんに商品を並べた特設コーナー。連続ドラマも最終回を済ませ、プロ野球のニュースが始まります。新年度を迎えるプロローグの始まりですね。3月21日水曜日。今週はメルヘンも各クラスで卒会式が行われ、嬉しさと寂しさが交差する複雑な気持ちになるシーズンです。そんな卒会式の様子を取材しようと、今日は蘇我クラスにやってまいりました。担当は中津先生。メルヘンでは新しい先生ですが、共同保育や育児サークルには長年携わって来られたベテラン先生です。でもやっぱり卒会は寂しい様で泣かないように前日から覚悟と準備をされていたとか。何度経験しても寂しさは隠せませんね。

さて、会場に着くともう数人のお母さま方がお部屋の飾りつけを初めていらっしゃいました。入口をモールで飾り、奥のステージにはバラや折り紙の飾りがいっぱい付いています。ボードには「おめでとう」の文字が大きく貼り出され、「そつかいしき」というパネルはかわいく飾られてはいるのですが少し寂しげに掛けてありました。カメラの準備をし、回し始める頃には元気印の子どもたちが次々集まり始めていました。先生の所に駆け寄りひとしきり話す子もいれば、入って来るなり場内を走り回る子もいます。ママの背中でグッスリの子も。準備をしながら子どもたちやママたちと話す先生。今日は一段と大所帯です。脇には小さなアシスタントがくっついています。「お名前は?」「なかつたけひろです」ちゃんと言えましたね。それもそのはず、幼稚園にあがったお兄ちゃんですから、お返事なんか朝飯前!今日はママのアシスタントもやってくれます。

今日はもう春休みなので他にもお兄ちゃんお姉ちゃんが来てくれました。ちょっと前はまだヨチヨチだったのに見違えるように立派になって、感動で涙が出そうになります。「おめでとう」のパネルの前では記念写真を撮るママたち、久しぶりに会った子どもたちと話す先生、ママ同士も話は尽きる事がなく、まだ始まってもいないのに場内は活気で破裂しそうです。その熱気の中、かき消されまいとファンファンが響き始めました。先生のタンバリがざわめきをものともせずにリズムを刻むと、それに誘われてだんだん輪ができ始めます。ママと子どもたちが手に手をとって行進しジャンプを繰り返します。とびっきり元気なメルヘンの始まりです。

ファンファンが終わるといつもの様にラジカセの周りに集まりしばし歓談。その後ご挨拶を済ませ始まったのが「にんじゃってなんじゃもんじゃ」。ママたちの「しゅりけん」シュッ、シュッ、シュを飛んだり跳ねたりしながら子どもたちがかわします。そのポーズがかわいくてママたちの真剣にシュッシュッシュってしていました。そしてまたラジカセ会議が始まります。今度は「バスにのって」が始まりました。ママの膝にのってガタゴトガタゴト揺られます。大揺れして落とされたり、急カーブで大揺れしたり、急停車もあります。ママの膝でご機嫌な子どもたちの中で、久しぶりに参加したお姉ちゃんのお膝に乗って上機嫌の子もいます。お姉ちゃん大好きって顔に書いてあります。本当に嬉しそうで、思わずカメラを向けてしまいました。

続いて、メルヘンの定番になった「ジャングルぐるぐる」が始まり、これもママやお姉ちゃんに思いっきり甘えて遊びます。ママに乗っかって楽しそうな子どもたち。1年ですっかり重くなって苦しくても嬉しそうなママ、その表情が複雑で印象的でした。そしてまたまたラジカセ会議。「わーお」が始まりました。走ったり、追いかけたり、寝転がったり、止まったり、派手は遊びだけに大盛り上がりです。

一息入れて先生が大きなシートを持ち出しました。これも定番のシート遊びです。ママたちがふわふわすると何も言わないのに下に入りたがるのは本能なのでしょうね。くまさんが穴に隠れるのと同じかも知れません。勿論、ママにしがみついたまま入らない子もいますが、それも良しです。そのシートを敷いてみんなが座ると先生のお話が始まります。ひげじいさんの歌が始まるとグルリと場面が変わったように静かになり、先生の歌に集中します。さすがですね。この後ミッキーのパペットと一緒に出席をとりました。呼ばれてお返事代わりにタンバリンをパン!ミッキーさんがチュッ。みんな慣れたものでチュッをされるまで席に戻ろうとはしません。ニコニコしながら席に戻る姿が何とも満足気でした。

お返事の後、今日は絵本の時間です。お題は「ごきげんのわるいコックさん」。コックさんの気持ちと表情や様子を巧みに表現したなかなか愉快な絵本です。そしていよいよ今日のメインテーマ「お店屋さんごっこ」に移ります。先ず先生が説明をし、食べ物屋さん、おもちゃ屋さん、ゲーム屋さんとスペースを確保します。ママたちが其々準備に取り掛かるとあれよあれよと言う間に各所に立派なコーナーができ始めます。子どもたちもお手伝いをするのですが、小さな子は姿を現した商品が気になり準備どころではありません。場内は一気に大賑わいです。

先生の号令でお買い物が始まりました。ママの呼び込みと子どもたちの歓声で益々場内は活気づきます。お兄ちゃんお姉ちゃんはお店に入りママのお手伝いです。かわいいエプロンを着けた小さな店員さんの声が場内に響きます。お釣りもちゃんと計算して、しっかり者ですね。絵本の中でコックさんが作ったペロペロキャンディーも売っています。豊富なお弁当におにぎり・オムライスにハンバーガーにピザ、アイスにチョコにケーキ、バナナ・みかん・にんじん、何でもあります。どれもびっくりするほどリアルで持って帰りたいほどよくできています。

大人気はお魚釣りのコーナーです。真剣な眼差しで器用に釣り上げたお魚をかごに入れてゆきます。お魚釣りコーナーは2つあり、ペットボトルで囲った池から釣り上げるコーナーは臨場感もあり、大人でもやってみたくなりますね。ボーリングのコーナーもありました。牛乳パックのピンを新聞ボールで倒します。大きめのボールですので、両手で持つ子もいますがなかなか上手く転がらず、何でもやり直します。さすがにお兄ちゃんお姉ちゃんはボールの勢いが違いますね。ストライク!で大喝采。おもちゃコーナーにはカタナや車、バッグや帽子、お花に双眼鏡、ギターにマイク、金銀のスリッパまであります。ママたちの優しさと努力の結晶が集まり、一面に楽しさが広がっていました。子どもたちもいつまでもこのまま遊びたいと身体全体で応えていましたよ。とは言え、そろそろ時間が迫ってきました。先生の号令でお片付けが始まります。と、それまで足の踏み場もないかと思うほどの会場がすっと波が引くように元の板の間に戻ります。子どもたちは買ったおもちゃで遊び続けていますが、やはりムードが変わった事には敏感に反応します。買ったおもちゃをバッグにしまい、ママのお手伝いを始める子が現れます。

この後、先に広げたシートに集まり、先生お得意のパネルが現れると卒会式が始まります。登場するのは、ネズミさん、ウサギさん、ネコさん、クマさん、キリンさん、ゾウさんです。赤ちゃんが大きくなって学校に行くようになります。お話の流れのまま卒会証を手渡し、「卒会おめでとう」。子どもたちに向けて大きくなる楽しさを伝えたのと同時に、巣立つ寂しさも伝わってきました。最後に1年を振り返りお礼の言葉と卒会の子どもたちに激励を贈った先生、ママたちから記念のアルバムを贈られちょっと涙目でしたね。先生、よく我慢できました。そして今季最後のアンパンマンを踊ります。ちょっぴりシンミリするところですが、アンパンマンを聞くと元気が出ますね。これを「アンパンマン効果」と呼びましょう。お別れのムギュー、ちょっと力が入り過ぎていましたよ、先生。また来季も超~元気な蘇我クラスでいてくださいね。みなさん、お元気で。またお会いしましょう。それまで、バイバイキ~ン!(事務局K.I.)