相談内容

何か気に入らないことがある時、すぐに噛みついて来ます。

分類
噛む
年齢
1歳 

こんにちは。1歳10ヶ月の男の子の母です。何か気に入らないことがある時だと思いますが、すぐに噛みついて来ます。大人の私たちならいいのですが、公園や友達の家で同じぐらいの子どもと遊んでいても、何かあるとすぐに噛みついてしまうんです。歯型がはっきり残るほど強くです。そのたびに私は謝らなくてはなりません。1歳10ヶ月なのにまだほとんど言葉も出ないので、それも心配なのですが、話ができないから噛みつくのだと思います。耳だれがひどくて耳鼻科によく行きますが、聞こえてはいるので心配ないと病院では言われます。これ以上噛みつきがあるようだと、せっかく知り合ったママ友とも雰囲気が悪くなりそうで・・・。どうすれば噛みつきをなくすことができるのかアドバイスください。(S.K.)

2011-02-15 掲載

先生からのコメント

こんにちわ。人が行動をおこすには必ず原因(理由)があるはずです。お子さんが噛みつく事にも、必ず何かしらの理由があるはずです。ここでは2つの理由を考えてみたい思います。一つは「噛むことへの欲求不満」、もう一つは「言葉」です。
まず最初の理由から考えてみましょう。1歳半ぐらいになるとほとんどの歯が生えてきます。固い物も食べられるようになります。ところが、柔らかい食べ物ばかりだと、ほとんど噛まずに終わってしまい、噛むことへの欲求が満たされません。その欲求不満が友だちへの噛みつきになる、とも考えられます。1歳10ヶ月のお子さんでしたら、あまり気を遣わずに固い物も食べさせるほうがいいと思います。
次に二つ目の理由の「言葉」です。SKさんが書いているように「言葉」の問題は、すごく大きな理由になりそうです。私たち大人でも、自分の気持ちを伝えようとする時に上手く言葉が見つからなければ、イライラしてしまうはずです。それは子どもも同じなのです。自分の気持ちを伝えようとするのは新生児も同じです。新生児は空腹や眠気を「泣き」という方法で伝えてきます。赤ちゃんが大きくなるにつれ、不快な感情も複雑になってきます。それとともに伝え方も多様になります。泣くのはもちろんですが、そっくり返る、座り込む、引っかく、叩く・・・などなど。そして、噛みつきもその一つです。
さて、その「言葉」についてはここで触れることはしませんが、耳の聞こえが大丈夫ならばもう少し様子をみても大丈夫です。もしご心配ならば、お子さんの様子をまたお聞かせください。
お友だちと遊んでいるときは、なるべくそばにいて、噛みつきそうな状態になったら阻止してあげてください。もし、噛みつきがあったとしても、決して怒らないであげてください。抱きしめて、お子さんの気持ちを言葉にして代弁してあげてください。きっと近いうちになくなります。大丈夫ですよ。