相談内容

食べたり食べなかったり、遊び食べのようなことが続いています。

分類
食事
年齢
2歳~3歳  4歳~5歳 

もうすぐ4歳になる長男の食事のことで聞かせてください。偏食とかではないと思うのですが、昨日は白米しか食べずにいたと思ったら、今日はおかずだけ食べて白米を嫌がったりします。お味噌汁やスープ類もあまり好きではなさそうですが、具が好きなものであれば具だけを食べ、具が嫌いなものであれば汁だけを飲みます。昨日はおかわりをするほど食べたと思ったら、今日は少し手をつけておもちゃに走ってしまうこともあります。一度おもちゃに走ると、一区切りつくまでは絶対に戻ってこようとしませんが、私が「もう食べないなら片付ける」と言うと、泣いてわめきますが戻ってきません。1歳になったばかりの次男がいるので、そちらに手をとられて、長男をかまってあげることができないせいでしょうか。だとしても、お腹がすいていれば食べると思うのですが。夫も協力的なので下の子がいても苦にならないのですが、毎日のように食べたり食べなかったりとか、遊び食べのようなことが続いているので、かなりイライラしている毎日です。どうすればちゃんと食事ができるようになりますか?(W・K)

2008-04-15 掲載

先生からのコメント

食事は毎日のことなので、ご苦労されている姿が伝わってくるようです。本当にイライラしてしまい、ついつい怒りがちの口調になっていませんか?でも、それは当たり前のことです。親だからこそイライラしてしまう、親だからこそ怒ってしまうわけです。つい怒ったりイライラしたりすることを、悪いほうに考える必要はありませんので、もっと気を楽にしていてくださいね。
お子さんの行動の原因を推測すると、色々なことが考えられると思います。お話の内容が夕食だと想定して、ごく一般的なことから言えば、昼食はどの程度食べたのか、何を食べたのか。昼食から夕食までの間に何を食べたのか、どのぐらい食べたのか。素材や味付けの好き嫌いはどの程度あるのか。などなどです。こういったことをもう少し知りたいところですが、それはまた次回にしましょう。
さて、もう少し推測をすすめると、Wさんもお書きになっていたように、下の子が生まれたことも関係しているかも知れません。1歳になったばかりということなので、この1年間は上の子になかなか手をかけてあげられなかったのは事実かと思います。これまでの3年間は、両親を独り占めにし、王子様として過ごしてきました。そこへ突然のライバル出現によって、心がかき乱されることは容易に想像つきます。どこのご家庭でもある話ですが、子どもがどこに矛先を向けるのかは予測できません。Wさんのお子さんは、その矛先が食事場面に出たと考えることもできます。
もし、そういうことが原因の一つであるならば、まずは食事場面では気長に待つ姿勢を持ってください。また、毎日の中で必ず甘えたがりのサインが出ます。それはきっと昼夜問わず出てくることでしょう。そんな時は、お子さんが納得のいくまで甘えさせてあげてください。
(2006.7)