相談内容

1歳7ヶ月の男の子ですが、ことばが遅いような気がします。

分類
言葉
年齢
2歳~3歳 

1歳7ヶ月の男の子のママです。ことばが遅いような気がします。周りにいる同年代のお友だちと比べても、うちの子は言葉が出ていないように思います。こちらが話すことはわかっているようですが、出てくる言葉はちょっとした単語ばかりです。つい先日の検診では、「もう少し様子を見てから」といわれました。回りの友人や両親なども心配ないと言います。このまま様子を見てもいいのでしょうか?

2007-05-15 掲載

先生からのコメント

言葉に関する心配は、お母さんなら誰でも通る道と言ってもいいほどです。公的な相談機関でも言葉に関する相談が最も多いものです。それは、毎日一緒にいるお母さんにとって、一番目につきやすいからだと言われます。周りの人に「心配ないわよ」と言われ安心するけど、すぐにまた心配になってくる・・・これの繰り返しではないでしょうか。
言葉が遅れる理由は、ありとあらゆるものが考えられます。まずは難聴の問題です。聴力に生まれつきの障害があったり、何らかの外傷によって難聴になった場合、必ず言葉の発達に影響します。また、何らかの発達のつまづきによっても、言葉の発達は影響されます。ご質問のお子さんは、お母さんの言ってる事は理解しているとの事ですし、検診でも発達に関する問題点は指摘されていないようなので、これらの事についてはまず安心していいかと思います。こういった点について、お母さんがまだ疑問をお持ちならば、管轄の保健センターや児童相談所、小児クリニックなどにご相談に行くのもいいと思います。
上記のような問題がないとするならば、言葉が遅いというのはそのお子さんの「個人差」と考えるのが適切だと思われます。このお子さんはまだ1歳7ヶ月であり、お母さんの言うことを理解していることからも、個人差の範囲内として考えていいと考えます。お母さんの言っていることが理解できているということは、とても大事なことです。私たちはこれを「理解言語」と言っていますが、言葉の発達の一つの指標として位置づけています。こういったことから、「もう少し様子を見よう」ということになるのです
言葉の発達は引き出すものではなく、出てくるのを待つことだと言われます。まったくその通りなのですが、これは多くの方が勘違いしやすいところでもあります。待つと言っても言葉かけのやり取りをやめては絶対にマイナスです。また、最近はテレビを見させることで言葉を促そうとする方も多いですが、これは決して発達につながるものではありません。言葉は、お母さんやお父さんやお友だちとの「ことばのやり取り」の中でしか発達しないものであることを忘れないで欲しいと思います。
(2003.11)