相談内容

子どもが手を上げるので、周囲の目もあり強く叱ってしまいます。

分類
言葉
年齢
2歳~3歳 

2歳8か月の女の子を持つものです。子供への怒り方についてお聞きしたいと思います。娘が1歳8か月の頃に千葉に引っ越してきました。2歳すぎたころから近所の子育て中の友達も増え、子供がおなじぐらいの年齢の人でよく公園に行ったり、遊びにいったり、お友達の家に行くようになりました。お友達のお子さんと比べて、私の娘の言葉が少し幼いようです。そのせいなのか、最近はおもちゃの取り合いや何か気に入らないことがあると、すぐに手をあげるようになりました。幸いケガをさせるようなことはありませんが、とても回数が多くなってきているので、お友達のママのほうに嫌な顔をされるようになりました。私も最初のうちは強く怒ることはなかったのですが、親の目が気になって、とても強く怒るようになってしまいました。それでも、手を上げることがなくならず、とても困っています。どうやったらわかってくれるのでしょうか。娘を叩くことはしたことありませんが、場合によっては叩いたほうがいいのでしょうか。(UW)

2007-06-15 掲載

先生からのコメント


千葉に引っ越されてからまだ1年。ようやく新らしい生活に慣れ始めてきたころでしょうか。そして、ご近所にお友達もできて、UWさんも少し安心し始めたころだったと思います。子どもですから、口より手が先に出ることは当たり前のことかもしれません。そう、当り前なんですが、されたほうの親の心中は複雑なのも確かです。そのあたりでUWさんも、かなり気を遣われていることと思います。
子どもは、何かが欲しい、何かがしたいなどの要求は、生まれた時から持っています。お乳が欲しい時に泣くというのは、空腹の要求を泣くことで表現しています。これはあくまで本能的なものかもしれません。年齢が大きくなるにつれ、自分の要求の出し方もレパートリーが増えます。少しずつ我慢することを覚え、言葉を話せるようになるからです。
2歳8か月なら、まだまだその前段階にいると思っていいでしょう。叱り方をあれこれ考えることも必要ですが、今、娘さんにとって必要なことは、UWさんが娘さん成長発達を信じて、待ってあげることかもしれません。ぜひお願いいたします。
さて、そうは言っても、ママ友とのお付き合いもとても大切。子どものことでトラブルにはなりたくないですよね。お友だち同士で遊んでいるときなど、できるだけ近くにいて、手を上げそうになった時に制止するのはいかがですか。とっさのことで難しいかもしれませんが、遊び場面をよく観察してみると、法則が見つかるかもしれません。それでも防げなかった時に、その場で強く叱ってしまうことがあるかもしれません。その場合は、家に帰ってから思い切り抱きしめて、甘えさせてあげてください。そうすれば、娘さん自身も心のバランスを取り、安心感をもてると思います。
(2008.1)